過去作品紹介

2010年6月 第1回『黒い森の赤い乙女』

2012年1月 第2回『アダムとイブの椅子取りゲーム』

2013年9月 第3回『Clash』

2014年9月 第4回『VOGUE〜鏡の国のハサミ』

2015年4月 第5回『黒い森の赤い乙女 re=birth』

2010年「黒い森の赤い乙女」

森をさまよう「少女」と都会を彷徨う「女」

足を踏み入れた森では様々なモノが二人を待ち受ける

美しい花畑、

襲いかかるケダモノ、

恍惚の目覚め、

失われた愛のカケラ、

そして尽きる事のない欲望と肉の交わり。

黒い森の奥、

長い旅路の終わりに女達は何を目撃するのだろうか?

グリム童話「赤ずきん」をもとに

ダンスと言葉で紡ぐ大人のダークファンタジー!


第一回公演

『黒い森の赤い乙女』

2010年6月17日(木)  19:00

           18日(金)14:00/19:00

会場 座・高円寺2

【CAST】

三好慎子

温井摩耶(演劇集団キャラメルボックス)

白井愛子

米澤麻希

おオうちれいこ

石神ちあき

笠井晴子

荒川ゆかり

関川慶ー


【STAFF】

舞台 鈴木拓朗

美術 伊豆丸明範

照明 山岡祐子  谷川裕俊

音響 水田良男

衣装 長嶋恭介

制作 米澤麻希

彷徨う私たち

時に起され 目覚め

摩擦という毒を飲まされて眠る

地下鉄から吐き出された人々は

死者のように彷徨う。

すれ違ったあの人は 「誰だったのか?」

「ここは・・・」

忘却を夢が補完し、

未来を現実が阻む

2次元のXとYでは見えないもの

私たちはこの森で求めている。

森をさまよう少女と、街を彷徨う女

この森は彼女達に何を与えるのだろうか。

きれいな花畑?

優しいおばあさん?

老婆に扮したオオカミ?

偽善を装った狩人?

目覚めの朝?

これは癒しではなく

絆という補完

塗り重ねるのではなく、バスルのようにはめていく

時空と理性を超えるファンタジー

今始まる。

2012年「アダムとイブの椅子取りゲーム」


多重人格と診断された一人の男。

彼の頭の中には

あたかも実在するかの様な

みずみずしい人格達がひしめき合っていた。

ドクターとの対話により明らかになっていく過去、

新しく出現する人格、

そして男のむかえる衝撃の結末とは?

会場は新宿FACE、プロレスのリングを使った

円形張り出し舞台による体験型エンターテイメント!

俳優の山本悠生を招き、元宝塚男役スターの大真みらんや

ダンサーの鈴木陽平、劇団四季ライオンキング・ナラ役王飛などの

異色のダンサーが集結した。

五感が高揚する感動の物語を目撃!




第二回公演

 『アダムとイブの椅子取りゲーム』

2012年1月12日(木) 19:00

            13日(金) 14:00 19:00

                 14日(土) 13:00 18:00

会場 新宿FACE

【CAST】  

山本悠生

渡邉春菜

荒川ゆかり

大真みらん

石神ちあき

王飛

おオうちれいこ

白井愛子

鈴木陽平

渋谷亘宏

谷古宇千尋

白取麻実

エリザベス・マリー

関川慶一

声の出演 広瀬彰勇

【STAFF】

舞台監督 神永結花

照明   岡崎紀樹

音響   水田良男

衣装   長嶋恭介

制作   安井恵

2013年「Clash~U’=-eUの関係と慟哭を持たない君を傷つけてしまう理由~」

201x年X月F日ロシア上空に隕石が近づき、

隕石はそのまま住宅街へ落下した。

人々は空を見上げ、

また、隕石接近の際に生じた光に誘われて、

窓越しに近づいた人々は飛び散ったガラスで怪我をした。

同時刻、ケンジは車を運転し、急いで母の墓参りに向かう途中、

衝突事故を起こしていた。

連日の夜勤明けで意識網老とし、

横断中の児童を巻き込み対向車線のタクシーと正面衝突していた。

阿鼻叫喚と化した平穏な住宅街、事件は死者を出した悲惨な事故として報じられた。

それから5年後、

事故がすでに忘れ去られようとしていた時に、仮釈放されたケンジはミチコと出会う。

2人は打ち解け、親密になっていくが、

彼女から恐ろしい真実が語られる・・・。


衝突する政治家、世界と一切の関わりを遮断した引きこもりの男。

交錯する人間たちは力に引き寄せられ、時に反発し、運命の糸を絡ませていく。

それはイビツで、儚く、

美しい。

第三回公演

『Clash~U’=-eUの関係と慟哭を持たない君を傷つけてしまう理由〜』

2013年 9月19日(木) 19:30

           20日(金) 14:00  19:30 

                             21日(土) 13:00  17:30

会場   座・高円寺2

【Character of Clash】

World Ⅰ

政治家A       松村曜生

政治家B       上杉豪

言霊マコ・カナ     石井双葉

秘書        脇坂美帆

ネズミ       古屋恭平 浅川文也

地下鉄の女     川辺理子

ドッペルゲンガー  白井愛子 山下愛

メイド       白鳥愛砂美

アナウンサー    鈴木裕香

World Ⅱ

ミチコ       菊池千花

ケンジ         櫛田祥光

言霊ヒヅチ     笠井晴子

看守        浅川文也

カヅミ       おオうちれいこ

World Ⅲ

情報        石神ちあき

             おオうちれいこ

          正井雪香

          本田圭帆莉

          脇坂美帆

          宮野黎 

ひきこもり男    関川慶一

and ...all cast play 言霊


【STAFF】

原作   佐藤岳史 関川慶一

脚本・演出   関川慶一 

舞台   吉田慎一 

照明   岡崎紀樹 

音響   水田良夫 

衣装   長嶋恭介 

映像   浦野大輔 

製作   安井恵

プレメンバー  秋山綾香 大河内美帆  鈴木裕香  村木真美  安井直美

2014年「VOGUE〜鏡の国のハサミ〜」


新進気鋭のファッションデザイナー

「麻理子」は

デザイナーとして成功し、

世界に名を轟かせていた。

瞬く間に変化し続けるファッション業界の中で

常に斬新なデザインを生み出すべく、

新作発表会を前に焦燥感にかられていた。

毎夜、鏡の中のハサミと布に問いかけるうちに

美に取り憑かれ、

精神と肉体を破壊していく。

孤独と虚栄心に苛まれる女がたどりつく結末とは。。

ダンスと言葉でつづられるダークファンタジー。

「鏡の国のアリス」をもとに、

力強く、混沌とした

80年代のファッション業界が展開される。


第四回公演
『VOGUE〜鏡の国のハサミ〜』

2014年7月2日〜6日

会場 東京芸術劇場シアターウエスト

【CAST】 

麻理子     堀畑杏奈

鏡の女王  大真みらん

記者  デシルバ安奈/橋爪紋佳 

カメラマン 池田洋介

アダム    北村毅/宮垣祐也

アシスタント 赤尾仁紀

マネージャー 小山まさし

モデル 渡邉春菜 (オイスター)

    有路桃子 (オイスター)

    脇坂美帆 (もの言う花)

    谷須美子 (もの言う花)

 大湊由美 (トゥィードルダム)

 森紫 (トゥィードルディー)

帽子屋    松岡雅祥

3月うさぎ  白井愛子

母      菊池千花

リトルマリコ 山下愛

お針子1   島田華衣

お針子2   秋山綾香

お針子3   藤城萌恵

獣      本田圭帆莉

       大場陽介

       古屋恭平

鏡の住人   正井雪香 

       白鳥愛砂美

マダムサリバン 有希九美 

プレメンバー  香取由季子/土肥麻衣子/五十嵐愛/嶋田奈津子/桑原佑実/中込美加恵/小林佑里花


【スタッフ】

舞台監督 中津政一

舞台美術 角田知穂 

照明   小笠原洋(スペースラボ)

音響   坂井悠

作曲   Arty-fun

衣装   よこたゆーじ

チラシ  嶋山文香

パンフレット 坂本みか

演出部 白井愛子 大真みらん 渡邊春菜

演出助手 久保田晶子 宮田清香

制作   安井恵

企画・製作 東京パノラマシアター

鏡の国の衣装

2015年「黒い森の赤い乙女 re=birth」


2010年パノラマシアター旗揚げ公演の再演公演!

新たに豪華なキャストが集結し、

よこたゆーじの美しい衣装と

伊豆丸氏の新たな美術パネルが組み合わさり、

よりスケールの大きい舞台となってかえってきました!

新たにグリム童話「赤ずきん」を再構築し、

壮大な世界観と、

母と娘を結ぶ愛の物語をお届けします!


第五回公演
『黒い森の赤い乙女 re=birth』

2015年4月15日(水)〜4月19日(日)

会場 あうるすぽっと

【出演者】 

少女    藤城萌恵  秋山綾香

女     菊池千花

ダンサー  白井愛子

      笠井晴子 

      脇坂美帆

      森紫

      新納智子

      今野晶乃

      白鳥愛砂美

      宮野黎

      館花里那

      田巻愛夢

      松居摩耶

      宮真紀子

      依田茜     

      金井麻衣子

      関川慶一

プレメンバー 越智麻友子 小路雅子 永瀬安美 宮澤南菜


【スタッフ】

舞台監督 中津政一

舞台美術 角田知穂

美術デザイン 伊豆丸明範 

照明   (有)ライトシップ阿部千恵子

音響   坂井悠

衣装   よこたゆーじ     

チラシ  嶋山文香

パンフレット 嶋田奈津子

演出部  白井愛子 渡邉春菜

演出助手 安尾絵美

制作   安井恵 田渕瀬那

企画・製作 東京パノラマシアター